1 line
2023年4月にオープンしたばかりの
計画相談事業所での相談支援専門員募集!
◆資格があればブランクがある方も歓迎◆
「相談支援専門員」の資格と実務経験が
少しでもある方であればOK!
オープンしたばかりの事業所で
あなたの“こうしたい”を叶えられます。
請求関連や郵送物対応、入力作業サポートの
業務支援体制もしっかりしているので、
「経験はあるけどブランクがあって不安」
という方も不安なくスタートできます。
◆充実の研修制度ありで安心◆
毎月1回グループ会社全体での
社内研修があります。
毎回20名程度が参加する研修で、
奇数月には各事業所からの報告会を行い、
実際の活動を全体共有しています。
偶数月には疾病や障がいの勉強会を行ったり、
虐待防止等の検証などテーマを決めて、
研修を行っています。
他事業所のメンバーともしっかり
コミュニケーションをとる機会があるので、
不安な事があれば気兼ねなく相談できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
社内研修時の嬉しいポイント☆彡
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
障がいを持つメンバーと
彼らを支えるスタッフが運営する
「にんじんカフェ」のスタッフが
研修で話題提供する際には、
実際にカフェで提供している
お菓子等を差し入れしてくれる事も♪
また研修会が始まる前には、
ピアノの得意な男性スタッフがいるので
毎回必ず演奏をしてくれます♪
ピアノの演奏からスタートして
お菓子を皆でつまみながら、
和やかな雰囲気の中での研修なので
色々な相談事もしやすい環境です。
◆事業所の特徴・コンセプトについて◆
「みんなの相談室 かぼちゃ」では
3つの観点から当事者をサポートします。
【その1】
ゆるやかな生き方・しなやかな自立感という選択肢
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「時間や生産性で目標を管理し、登っていく生き方」
「その人なりの得意・好きなことを主軸に、
目標を設定し支援していく緩やかな生き方」
この2つの「生き方」を組み合わせて、最適な
生き方・働き方・過ごし方を共に探していきます。
【その2】
外発支援・内発支援を組み合わせた3STEP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□STEP1…その人なりの環境設定
「健康・暮らし・仕事・余暇・お金管理」の面から
定期的に面談を行い、環境を整える手伝いをしていきます。
□STEP2…軸と人生理念の設定
その人なりの好きなこと、得意なこと、やってみたいことを
もとに、その人なりの軸や人生理念を探していきます。
□STEP3…社会性の観点の取り入れ
その人の状況・状態に応じて社会性を育み、
社会規範なども徐々に取り入れていきます。
【その3】未来型解決手法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現状・目標・問題を書き出し、
短期・長期の対策を一緒に考えていきます。
少しでも気になる方は、お気軽にお問合せください。
まずは雰囲気を知るための事前見学も可能です!
あなたのご応募お待ちしています。